【スペイン】住居探し👀

スペインで生活編

みなさん、こんにちは! 今回はスペインに短期でも長期でも、居住しようと思っている方に、

私がいつもしている部屋の探し方についてをシェアします(^ ^)

学生や仕事をしているウチらが住むとこは?

スペインでは “piso(ピソ)” と呼ばれるアパートの一世帯分の住居に何人かでシェアをして住む人が多いです!

もちろん、日本のように一人暮らしや寮に住む方もいますが、お値段も結構高く、ピソをシェアした方が断然に安く住むことがほとんどです。

Nana chan
Nana chan

私はバックパッカーとして旅行してたときにホステルを練り歩いてたので、知らない人と生活を共にするのにはあまり抵抗はなかったのですが、

そうじゃないとシェアハウスは結構最初は慣れるのに時間かかるかも…

周りで一人暮らしをしてる人、あまりいません…😅

ピソシェアのメリッ

  • 安い
  • ルームメイトが当たりだったら、生活が楽しくなる
  • コミュニケーションの機会が増える

ピソシェアのデメリット

  • ルームメイトがハズレだったら最悪➡︎直ぐに新しい住居に変えましょう
  • 「知らない人と住む」に慣れる必要がある

細かいことを挙げようとすると本当にキリがないし、その土地やピソの築年数とかによって良いところも不満も様々です…

ではここからは、そんなピソをどうやって探すのか、1番簡単な方法をサラっと紹介します(^-^)

ピソの探し方

私が知る限りでは、ピソの探し方は主に3つ

  1. アプリ(→ Idealista)
  2. 知り合いのツテ
  3. 不動産

不動産での部屋探しは手数料など取られるのでおすすめではないです。

なので、アプリか知り合いのツテで探すのが1番です。

ここで紹介するアプリは “Idealista”(イデアリスタ)というアプリです!

他にもたくさん部屋探しのアプリはあるのですが、結局 Idealista が1番使いやすいし、私は今までこのアプリで部屋を探して契約してきました!

Nana chan
Nana chan

結局のところスペイン人が部屋探してる時ってどのアプリ使ってる?

スペイン人友達
スペイン人友達

Idealistaだね。

Nana chan
Nana chan

それ以外に他に違うの使ってる?

スペイン人友達
スペイン人友達

いや、ほとんどの人がIdealsitaしか使わないと思う。

Idealista での部屋探し

では早速、Idealista で部屋を探すときの方法やポイントを紹介します!

アプリはこれです↓

idealista で調べると出てきます。
Alquilar(:借りる)( Compartir:シェアでも可)に設定し、Habitaciones(:部屋)を選択

で、部屋を探す、という感じです!ピソの家主さんによってその部屋の特徴やどのような人が住んでるかの書き方が異なるので、一つ一つはご説明できませんが、部屋探しから内見契約までの流れやその際のポイントをシェアします(^^)

内見・契約までの流れ

  1. 良さそうな部屋の掲載主さんとアプリ内のチャットや、掲載されている電話番号へ電話をかけたり、その番号を使ってWhatsappで連絡をとる
  2. 内見の日にちを決め、いざ内見に!
  3. 気に入ったら契約(ちゃんと契約書読むとことがベター!)

では実際に、アプリ内でどのようなところを気をつければ良いのか、私なりのポイントを絞ってみました!

  • どういう人を探しているか 例)学生 “のみ”、仕事してる人、女子のみ …
  • 最低居住期間(Estancia mínima)
  • トイレ(baño)がいくつあるか
  • Interior か Exterior か
  • 水道、電気、ガス、インターネットの費用込みの値段かそうではないか

ちなみに、トイレの数は結構重要です! トイレが一つ=誰かがシャワー使ってるとトイレ行けない(ほとんどユニットバスだから)という問題が起こるため、これがあると非常に住みにくくなると思います。

Nana chan
Nana chan

自分含めて4人住人がいてピソには1つしかトイレがないだけでも、ややキツめ笑 住めることには住めるけど、もっと快適に過ごしたいならトイレ2つの方が、私の経験として快適でした!

あとは、Exterior(道路に面してる)の方が日当たりいいです!その分少し値段も高くなりますが、私はExteriorを選ぶようにしてます!

Interiorの部屋の窓から見える景色ってこんな感じ↓笑

Nana chan
Nana chan

太陽が当たらないのって結構精神的にキツい……

あとは、夏と冬での光熱費の値段は聞いといた方が良いですね

語学学校の先生
語学学校の先生

リフォームしたてとか、わりかし新しいピソの方が光熱費とかは安い傾向にあるよ

内見をする→ “hacer una vista

〔内見した時の注目ポイント〕

  • 実際の日当たり
  • ピソのルームメイトの雰囲気(会えたら)
  • 実際の部屋の広さ
  • 収納
  • 家具

契約・支払いについて

気に入ったお部屋が決まったら、早速契約をしましょう!特に Idealistaは競争率が高いので、迷っていると誰かにすぐとられます!😅

大体は1ヶ月分の家賃と担保(Fianza)を前払いして契約が完了します。退去時にFianzaが返ってこないということもあるので、契約書をもらってその契約書にしっかり目を通すのがベストです。

支払いは私は wise かN26での送金をお勧めします。

この2つについてはまた後日記事を書く予定ですが、wiseでの送金ですと実際のレートに近い金額で海外送金を行えます。N26はインターネットの銀行口座で、外国人である私でも実際に銀行の窓口に行かずにスペインの銀行口座を開くことができました!

Nana chan
Nana chan

キャッシュでの支払いが良い方は大家さんに聞いてみるといいですね!

私もサラマンカ1年留学の時は1年キャッシュで家賃払ってました!

【おまけ】知り合いのツテ

もちろん、運が良ければ知り合いのツテでも部屋は探せます!

私のエピソードだと…

私が通ってた語学学校の生徒(70代フランス人女性)さんが、ルームメイトを探しているけど、Nanaどう?

と学校の先生が教えてくれて、内見行ったらビックリ!

オーシャンビューだし、ほぼ新築だし、今住んでるとこより家賃安いし、立地めちゃいいし…

Nana chan
Nana chan

信頼できるルームメイトが欲しいからアプリとか広告には載せたくない物件だったんだって

また、その部屋の様子は引っ越してから載せますね(^^)

【追記】結局テネリフェに行くことになったので、残念ながらこの部屋に住むことはありませんでした。。。( ; ; )

ここまで読んでくださり、ありがとうございます😊 ¡qué tengas un buen día!;)))))

コメント

タイトルとURLをコピーしました