日本語教師として海外で働く(私の経験から)

スペインで生活編

こんにちは、今回は、日本語教師として海外(スペイン情報多め)で働くということはどのようなことかをご紹介して、『海外で働きたい!(特に日本語教師として)』と考えている方々のお役に立てればなと思います!

Nana chan
Nana chan

私の日本語教師としてのキャリアもまだ始まったばかりなので、随時更新する予定です…😁

日本語教師という仕事

日本語教師に必要なもの…それは

日本語が話せるかどうか!(ネイティブだとなお良い)

だけですね😅 もちろん、「教えるのが好き」とか「違う国の人たちと話すのが好き」などの気持ちがあったら仕事がもっと楽しくなるのは間違いないと思いますが、基本的には

日本語を教えるのに資格はいらないし、

異国で職に困ったら、(特に日本人だったら)「日本語ネイティブ」であるということを活かせる仕事だと思います!

Nana chan
Nana chan

特に近年はアニメなどの影響で日本語を学びたい人が世界中にたくさんいますよ!

ただ、覚えていただきたいのは、「日本語教育能力検定試験」の資格を持っていた方が格段に選択肢が広がるということです。(資格を取得する以外にも、お金はかかりますが講座を受けることで、資格取得と同等になります。←私はお金なかったので、最安の『自分で勉強して試験を受ける!!』に挑戦しました😂)

例えば…

  • 資格を持っているというだけで、雇用してくれる教室数がグンッと増える(特に日本国内で)
  • 国際交流基金などが募集する日本語教師海外派遣に応募できる
  • 生徒に教える際に正しい日本語の知識を教えることができたり、生徒からの質問に柔軟に対応できるようになる

などです。(もちろん簡単に取得できる資格ではありませんが。)

でも挑戦する価値はあると思います!

スペインの日本語教室事情

では、どのようにして私はカナリア諸島のテネリフェで、日本語教師として働くことになったのか。

まず、スペインには(特に大都市)意外とたくさんの日本語教室があります!さらに今の時代はオンラインでどこでも教えられますしね!

あとは、他のページでも書いたのですが、

スペインはコネ社会です

なので、スペインに知り合いが多ければ多いほど、職は見つけやすいです!

私は、スペインに(頼れる)知り合いが2人しかいなく、二人とも私の職探しに何かしらの形で協力してくれました!

例えば、

友達①
友達①

このホームページ見てみれば?日本人をはじめアジア人の求人が載ってるよ〜

とか、最終的に助けてくれたもう一人の友達は

友達②
友達②

僕の知り合いの知り合いがテネリフェで日本語教室やってて、働いてくれる日本人探してるかも!連絡先渡すわ!

と言ってくれたので、『これはチャンスだ!』と思いフッ軽な私はサン・セバスティアンからテネリフェに来てしまいました!😂

じゃあ、知り合いがいない場合はどうする…?

Nana chan
Nana chan

私も最初はサン・セバスティアンに住み続けたかったし、友達を頼らないで経験として自分で探してみよーって思ってたので、その時にしたことを簡単に紹介します!

道に貼ってあった日本語教室のポスターを発見!➡︎問い合わせてみる

現地でできたイギリス人の友達が『私の彼氏も日本語勉強したいっていってたからオンラインとかで始めれば〜?』との助言

スペインでの日本人求人サイトで探す

ですね。

ポスターの日本語教室は『今は求人出してないからごめんね〜』って言われてしまいました😅(サン・セバスティアンで唯一の日本語教室だった…笑)

スペインの使える求人サイトに関しては、これもまたこのページに載せてあります!よかったら参考にしてくださいね☺️↓

【結果】

場所や雇用条件にこだわりがなかったら、日本語教師としての仕事はスペインに結構あります!

でも私は、マドリードやバルセロナなどの大都市に住みたくなかったり、海が近くにある所に住みたい!などというこだわりがあったので、全然見つからなかったです。

Nana chan
Nana chan

なので、テネリフェでの仕事を紹介してもらえたのは、本当に運が良かった!!!!

日本語教師としての1日(時給なども)

では私の日本語教師としてのある1日を紹介します♪ もちろん勤める教室によって働き方は全く違うと思いますが、参考程度に!

8:00~9:00 起床→身支度など

10:30~12:30 授業

13:00 家帰って昼ご飯

16:00~18:00 授業

18:00~20:00 授業

21:00~ 夜ご飯&シャワー

24:00ごろ   就寝

授業は、ただ授業をして日本語を生徒に教えるだけではなく、その授業に向けての授業準備を家で行う必要があります。なので、それは空いた時間などにやるようにしていました。

私が勤めている日本語教室では、1コマ=2時間の授業です。

お給料は1コマ20ユーロ でいただいています。

大体、月曜日〜金曜日で 2〜3コマ/日であります!

日本語教師に限らず、教師という仕事のネックな点は、

「授業準備の時間は給料が発生しない」

ということでしょうかね😅 でも、私は日本語教師として働くのが楽しくて好きなのと、

スペインワーホリ目標が  お金<経験 だったので

あまりそこは気にしていません!

それに、ここの日本語教室で働いている方々が皆さんいい人たちなので、とても働きやすいです!

Nana chan
Nana chan

あとは、「土日などの休日は仕事のこと考えないで過ごす」ことを心がけました☺️

海外で日本語を教えることのメリット・嬉しかったこと

❶現地の言語で日本語を教えることもあるので、日本語の環境とはいえ、語学力の向上につながる

→授業内では日本語を使っていたとしても、授業後のおしゃべりにスペイン語を使ったり、休日に生徒さんたちと遊びに行ったり、子供クラスだったら保護者と会話する時にスペイン語を使用したりするので、案外、日本語以外でコミュニケーションをとる機会、沢山あります!

❷『Nanaのめちゃ楽しい!』と言われると嬉しい😊

→やりがいを感じます!

❸現地の時間認識・文化のもとで働ける

→例えば、スペインでは日本よりものんびり働けている気がします!仕事だけではなく、休日も同じくらい大切にするスペイン文化に感謝です!

まとめ

スペインでの職探しは決して簡単なことではありません。しかし、自分達の得意分野、そう『日本語を喋れること!』を生かす日本語教師の仕事は、わたしたちにしかできないことですし、その分求人もあります!

また、資格を取ることで、日本国内でも日本語教師としての仕事を(海外での経験を活かして)続けられます!

スペインは、日本より働き方がのんびりしていて(でも怠け者ということではないです!)、

自分の趣味や旅行などに割ける時間も十分に確保できると思います♪

もし、スペインでの職探しや日本語教師としての資格やスペインで日本語教師として働くということに関して質問等ありましたら、

コメントして頂ければ、答えられる範囲でお答えしますね!

では、今回もここまで読んでいただき、ありがとうございます😊

Hasta luego~❤︎

コメント

  1. 田代丈 より:

    来月からワーホリビザで渡西する23歳男です。言語学と人に教えることが好きなので、今さらながら、日本語教師という仕事に興味を持ち始めたのですが、もちろん未経験ですし、日本語教師の資格も持っていません。スペイン語はDele B1を持っています。
    僕の今の状況から、最短でスペインで日本語教師として働くとしたら、どんな準備が必要でしょうか?
    オンラインの講座を受講する等したほうがいいですか?

    • Nana より:

      コメントありがとうございます。来月からなんですね
      楽しみですね!
      現地で働いている日本語教師で資格を持ってる人はわりかし少ないと思います!しかしながら、日本語教師として働くうえで日本語について勉強すると、教える時にかなり役に立つと思います!受講する必要はないと思いますが、市販の日本語教科書や資格の対策本などで少し知識を入れたりするだけで、実践する時に全然違いますよ! また、対策本には授業の立て方など日本語の知識だけではなく、授業を行ううえでの知識も得られると思うので、働く前に読むだけ読んでみれば、実際に働いた時、教案が立てやすかったりしますよ! ただ、国語感覚で挑むと痛い目みるので、日本人が考える日本語と少し切り離して挑むといいと思います!あとは自分が生徒としてスペイン語勉強してる時に思ったことを、次は自分の日本語授業で活かしたり!

      頑張ってください、応援してます!!

    • その後日本語教師のお仕事見つかりましたか?もしご興味あれば、ご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました